機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

20

【LT発表者決定】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1

Organizing : スティーク株式会社

Registration info

LT発表枠

Free

FCFS
6/6

通常参加枠

Free

FCFS
6/20

Description

イベント概要

【日時】7月20日(水)18:30~19:00
【場所】JR新潟駅直結の商業施設「CoCoLo南館」1F MOYORe: キッチン
【住所】〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1−21 CoCoLo新潟 南館 1階 新潟駅ビル
【参加費】無料

スティーク株式会社と合同会社Prototype Cafeの共催で「WEBアプリケーション開発」についての勉強会を行います。
フロントエンド、バックエンド、UI/UX、サービス設計、モバイルアプリ、ECサイト、その他「WEBアプリケーション開発」に携わっている方や、勉強中の方、学生、知識がないけど興味があるという方など、どなたでも参加大歓迎です。
「WEBアプリケーション開発」についての情報収集や交流をしたい方は、是非仕事帰りや学校帰りにお気軽にお立ち寄りください。
初回となる今回はLT発表者を募集し、LTと交流会をメインに進行していきます。 LTの内容についてはどんな内容でもOKです。
例えば、、

Ruby(Ruby on Rails, Sinatra)
PHP (Laravel, CakePHP, FuelPHP), WordPress
Python(Django)
Swift, Objective-C, C#, Unity, C++
JavaScript(jQuery, AngularJS, React.js, Node.js, Vue.js)
html, css, slim, haml, scss, Bootstrap
Java(Struts, Spring Boot, Play Framework), Kotlin, Scala, Groovy
Go, Elixir
Vagrant, Docker, Git, Linux, Mac, Windows, iOS, Android
Arduino, Raspberry Pi, C
Adobe Illustrator, Adobe Photoshop, Adobe Xd

などなど。
他にもディレクションやマネージメントなど言語やツールに関わること以外のことでもOKです。

タイムスケジュール

LT発表者のご参加、待ちしております!

時間 内要
18:30 オープン
18:50 スタート 挨拶/趣旨説明
LT 19:00 〜 19:10 yukilabさん
LT 19:10 〜 19:20 akshimoさん
LT 19:20 〜 19:30 Matsui Masashiさん
【denoのWebフレームワークのFreshの紹介】
19:30 〜 20:00 交流会
LT 20:00 〜 20:10 sug1t0m0さん
LT 20:10 〜 20:20 yukikayukiさん
【GraphQL Federationについて】
LT 20:20 〜 20:30 nomeshiさん
【Laravel Jetstream + Inertia について】
20:30 〜 20:55 交流会
20:55 終わりの挨拶
21:00 終了/撤収

注意事項

ソフトドリンク・アルコールなど持ち込みは可能ですし、飲食もOKです。 多少のお菓子やドリンクは運営で用意します。 (ゴミ箱をご用意いたしますので分別にご協力をお願いします。)

Feed

yukilab

yukilabさんが資料をアップしました。

07/21/2022 20:58

yukikayuki

yukikayukiさんが資料をアップしました。

07/21/2022 13:42

yukikayuki

yukikayukiさんが資料をアップしました。

07/21/2022 13:42

yukikayuki

yukikayuki wrote a comment.

2022/07/21 13:32

発表資料を追加しました

nomeshi

nomeshiさんが資料をアップしました。

07/21/2022 10:09

Matsui Masashi

Matsui Masashi wrote a comment.

2022/07/21 00:31

Freshの発表資料を追加しました。

Matsui Masashi

Matsui Masashiさんが資料をアップしました。

07/21/2022 00:31

akshimo

akshimo wrote a comment.

2022/07/20 13:20

まだ決めていませんが、laravel*ddd*webとか、GFWとか辺りを話そうかと考えています。

nomeshi

nomeshi wrote a comment.

2022/07/18 20:48

お題 `Laravel Jetstream + Inertia` についてLTをさせていただきます。

yukikayuki

yukikayuki wrote a comment.

2022/07/18 11:11

GraphQL Federationについて話します。

Matsui Masashi

Matsui Masashi wrote a comment.

2022/07/16 17:17

denoのWebフレームワークのFreshの紹介をします。

yukilab

yukilab wrote a comment.

2022/07/15 15:31

多分皆さんお話されると思ってますけど、お題を運営までお知らせください。イベントページでへの投稿でもよいです

yukilab

yukilab wrote a comment.

2022/07/13 16:16

web app のgeek発表が多いけど、web使った事業始めたい・web app とは何か知りたい人にも役立つと思うので来てほしい

MakotoAdachi

MakotoAdachi published 【LT発表者決定】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1.

07/08/2022 15:21

【LT発表者募集】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1 を公開しました!

Group

スティーク株式会社

Number of events 2

Members 19

Ended

2022/07/20(Wed)

18:30
21:00

Registration Period
2022/07/08(Fri) 15:00 〜
2022/07/20(Wed) 18:30

Location

MOYORe

〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1−21

Organizer

Attendees(12)

yukilab

yukilab

【LT発表者募集】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1 Djangoか nextjsどちらかLTします

akshimo

akshimo

【LT発表者募集】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1に参加を申し込みました!

Matsui Masashi

Matsui Masashi

【LT発表者募集】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1 に参加を申し込みました!

sug1t0m0

sug1t0m0

【LT発表者募集】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1に参加を申し込みました!

yukikayuki

yukikayuki

【LT発表者募集】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1 に参加を申し込みました!

nomeshi

nomeshi

【LT発表者募集】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1 に参加を申し込みました!

MakotoAdachi

MakotoAdachi

【LT発表者募集】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1 に参加を申し込みました!

mikakon

mikakon

【LT発表者募集】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1に参加を申し込みました!

ottonove

ottonove

【LT発表者決定】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1に参加を申し込みました!

kam1nchu

kam1nchu

【LT発表者決定】新潟WEBアプリケーション勉強会 Vol.1 に参加を申し込みました!

Attendees (12)

Canceled (1)